2010年10月22日

おもろき男 けん のお話

突然やけど 明日の夜。


あの けん が ここち屋で 語ります。


ここち屋 つくったるでー って トンカンやってる頃に
突然現れて いっしょに 作った仲間。


なんか 感覚が おもろいねん


いま の そして これからの

おれにみえてる世界に おってほしい  存在。




めっちゃ ええ味 だしてるから
まー よかったら お越しやす。



あー こんな あほなかんじで めいっぱい いまを

いま めのまえにあることを やってってええんやなーって


かんじするかもしれんし、もちろんせんかもしれんけど


俺の大好きなやつやから 顔みにきたってー。



そして 明日の シェフは こないだ ここで トークライブやった チャパ。

これまた俺の 大好きなやつ。



たぶん もうすぐ 埼玉の 廃村の 村長に 任命される おもろい 野良人。

これまた おもろいやつがあつまりそうやんかー



ほんま ここち屋おったら  時間の流れも  時代の流れも お金やもののながれも


世の中とぜんぜん違って  ええかんじでながれてるなーって おもうわーー。



ってことで 明日 どうぞまったりしにおいでな。


ここち屋 も ちょっとずつ 冬化粧はじめてるでー。



あ、 ストーブ 急募  あと 家出人も!

posted by 流玄 at 23:16| Comment(3) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

天井が

寒さ対策もかねてこんなんになりました!
 
まるで空に浮かんだ満月みたいに灯りがともる
 
ブランコも出来るよ〜♪
 
変わらないものと
変わっていくもの
 
どっちも大切にされてる
 
落ち着く家です
 
 
ローサ
posted by 流玄 at 12:59| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あったらいいなぁ

石油ストーブ

カクテル作る道具(カクテルグラスやシェーカー)

オーブン機能付きレンジ


DVDとプロジェクター


使ってないのが家にあるなぁって方は
ここち屋へご一報下さい♪

0363166766 です(^^ゞ


よろしくお願いしますm(__)m
posted by 流玄 at 00:20| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月21日

こんなん

おりますよ〜〓
まだ制作途中〓
 
完成が楽しみだぁ〜〓
posted by 流玄 at 22:55| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日のここちごはん

チキンカツのユーリンチーソースがけ、春雨サラダにスープとご飯ついて 555円



野菜カレー、サラダ付き 555円


お店の中がまた模様替えして面白くなったから来てみてね^ー^)人(^ー^


ローサより
posted by 流玄 at 12:54| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今日は

P2010_1021_123609.JPGローサがシェフやでー

写真は昨日もらった本棚でーす
posted by 流玄 at 12:38| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月01日

ちゃぱっていう男

明日 10月2日夜8時から

ちゃぱ っていうおもろいやつの
トークライブ やるでー


最近 たまに みかける
あたらしい ヒト の ひとり



なんか 力が ぬけてるっていうか
いきることを 楽しんでるっていうか

なんか すてきなええやつやねん


何回か うちでも シェフしてくれてる
たのもしいやつ。


やつが 8月  岐阜から 九州まで

なんと 徒歩 で 旅をしたんやって。



明日は 朝から ちゃぱが シェフしながら
夜には 彼の初 トークライブ !


どんな話になるか おたのしみにー

特にお金はいらないけど
ちゃぱの話が気に入ったら 投げ銭してあげてな。


あと ちゃぱのごはんも おいしいからたべにきてやー
ゆっくりまったりしてええでー


ここち屋 アクセス

■行き方


住所 東京都杉並区堀ノ内2-18-12


●丸の内線方南町駅(徒歩10分)
1.1番出口を出る
2. 左に、ずーーーと、7分程歩く
(途中、ラーメン屋、サンクスなどがある)
3. セブンイレブンが見えたら、その手前の道を、左折。
4. そこから、ずーっと、3分くらい歩く。
5. と、少し坂っぽくなり、左手に、株式会社国分、が見える。
6. そこから、道なりに右斜めに下っていくと、【ここち屋】が


●京王線永福町駅(徒歩15分)
1.北口出て交差点渡る
2.商店街をずーーーと、まっすぐ歩く
3.商店街の端に着くと大通りに出て、横断歩道を渡る。
4.渡るとオリジン弁当があり、こえるとすぐに斜め左の道に入っていく。
5.道なりにいくとリハビリテーション病院がありその手前の角を左に行く。
6.まっすぐいくと済美小学校があり、過ぎたところを右にいく。
7.道なりにいくと橋を渡って、公園があってもう30メートル歩く。
8.目の前に、【ここち屋】が
posted by 流玄 at 14:04| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月11日

ときたま展覧会

今日からここち屋にて 

ときたまによる


展覧会が行われます。

なんか ここち屋との
おもしろい コラボレーションなんで
よかったら ちょっとよってみてください。


言葉を書いたはがきが 770枚以上あります。



ときたまからの 案内を張ります。


今日は11日から始まるUSTREAM(ネットで見られる生放送テレビってとこかな)を使った展覧会のご案内です。
(当初予定してたところと場所が変わりました。
昭和の家を改造したまったりと時のながれるカフェでやります。
なぜか人が入れる穴がほってあったりブランコがあったりと不思議なところです。
冷房はもちろんありません(笑い))

展示は会場に来ていただいても楽しいし、USTREAMでもみられます。
刻々と変化していく,参加型の展覧会です。
毎日トークもやります。

ーーーーーーー
9月11日〜23日
ときたまUSTREAM展覧会「きょう あなたは コトバを えらぶ」

USTREAM
http://tokitamavision.blogspot.com/
11日14時〜23日のパーティ終了まで24時間流しっぱなしです。
気が向いた時いつでも見られます。

場所/古民家 CAFÉ&FOODここち屋
杉並区堀ノ内2-18-12 (丸ノ内線 方南町 03-6徒歩10分)
03−6316-6766
http://cocochya.seesaa.net/archives/20100906-1.html
時間/11時から21時
カフェですので、1品注文お願いします

詳しくは下記に(直ばりも下にズズーーッとあります。長いけど見てね)
http://yaocoppo.com/tokitama/tokitama.html
posted by 流玄 at 09:44| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

みそづくり

明日、4月15日は


ある人の誕生&新月を記念して
イベントがあるでー。




ここち屋 では

13:30〜

まあまちゃんの

いろんな麹と
いろんな豆を使った
みそづくり ワークショップ


なんかすごい麹とすごい樽がきたから
きっとすごい みそなんやろなー

2,222円
ロースイーツつき。


シェフは 
ローフード&ベジタリアンメニューの なおみが
デビューするで。


ここち屋 アクセス
http://cocochya.seesaa.net/category/7867037-1.html




夕方 6時半からは

江戸川区の 東部フレンドホール
( 都営地下鉄新宿線「瑞江駅」 徒歩2分)にて

流玄トーク&ライブ 

「降ってくる生き様」

一切、準備せず 降りてきたことをやるライブ

多分、2度とやらんけど 
おなじ 時空間を共有したい人はどうぞー。

参加自由&投げ銭 やでー。



++++++++++++++++++++++++++++++++++

「降ってくる生き様」 トーク&ライブ 川北流玄(41回目の誕生日)

++++++++++++++++++++++++++++++++++

内 容: 流玄が 最近感じてること、降ってきたことを語る
ほか 即興でおもうままに。

キーワード:すでに〜〜ている
選ばない(選択肢を増やさない)
降ってくるものに従う
手放し祈って引き寄せまわす
いいひと、いいことから 降りてみる
未来がさきに起きている(時間が逆)
意味、価値、法則はいらない
やり方をきかない 教えない
お金ないから工夫が生まれる
感謝、きづき、学びを捨てる

日 時: 2010/4/15(木) 18:00開場

18:30〜人が集まってきたらゆるゆる始めて21:00ぐらいまで。
途中参加も入退場もOK。親子ルームもあるで。

会 場: 東部フレンドホール (江戸川区)

江戸川区瑞江2丁目5番7号
(都営地下鉄新宿線「瑞江駅」 徒歩2分)
ライフの方の出口を出てブックオフの角を右にまがるとあります。
駐車場もあるよ。


定 員: 348人 

参加費: 投げ銭(投げ札) 0円〜1億円

入り口でぽち袋を受け取り帰りにそこにお金を入れて
帰りに出口で渡してください。


流玄プロフィール:http://www.ryugen.jp/article/142940724.html

申し込みは必要ないので当日そのまま来てください。
問い合わせは 415@ryugen.jp
posted by 流玄 at 15:00| Comment(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。